気分転換って大事!
こんにちは
初めてブログを書きます「ちょこ」です。
新型コロナウイルス感染症も発生から3年が経過し5類に移行となりました。
世の中も外出する人や旅行者が増えて、賑わいを取り戻していますね。
ちょこも、久しぶりに横浜中華街を訪れてみました。中華街といえば、食べ歩き
ハリネズミまん、小籠包・・・欲求とおなかと相談しながら食べて、食べて、食べました。

食べた後は、みなとみらいまで散歩しいま話題の、都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」に乗りました。夜に乗ると夜景がきれいだろうな~とちょっと残念に思いながらも小旅行気分を味わいました。やっぱり、気分転換って大事!ですね (o^―^o)

大久保病院はというと、
4月に入職し、先輩の後を追いかけていた新人看護師が、
一人で患者を誘導する姿をあちこちで見かけるようになりました。
声をかけると
「なんとかやってます」「楽しいです🌟」と返ってきます。
本当は、きっと必死なはずです。
それでも、楽しいと言えるのは、学べて看護ができてうれしいと
前向きに思える個人の受け止め方かもしれません。
そんな環境をつくれる、部署の先輩のおかげかもしれません。
どちらにしても、キラキラ🌟していていいなと思いました。
大久保病院を選んで働いている職員、新しく仲間になる職員、お互いを思いやり💛
これからも力を合わせていきたいですね。

🏥大久保病院ホームページ
🌸大久保病院看護部のぺージ
初めてブログを書きます「ちょこ」です。
新型コロナウイルス感染症も発生から3年が経過し5類に移行となりました。
世の中も外出する人や旅行者が増えて、賑わいを取り戻していますね。
ちょこも、久しぶりに横浜中華街を訪れてみました。中華街といえば、食べ歩き
ハリネズミまん、小籠包・・・欲求とおなかと相談しながら食べて、食べて、食べました。

食べた後は、みなとみらいまで散歩しいま話題の、都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」に乗りました。夜に乗ると夜景がきれいだろうな~とちょっと残念に思いながらも小旅行気分を味わいました。やっぱり、気分転換って大事!ですね (o^―^o)

大久保病院はというと、
4月に入職し、先輩の後を追いかけていた新人看護師が、
一人で患者を誘導する姿をあちこちで見かけるようになりました。
声をかけると
「なんとかやってます」「楽しいです🌟」と返ってきます。
本当は、きっと必死なはずです。
それでも、楽しいと言えるのは、学べて看護ができてうれしいと
前向きに思える個人の受け止め方かもしれません。
そんな環境をつくれる、部署の先輩のおかげかもしれません。
どちらにしても、キラキラ🌟していていいなと思いました。
大久保病院を選んで働いている職員、新しく仲間になる職員、お互いを思いやり💛
これからも力を合わせていきたいですね。

🏥大久保病院ホームページ
🌸大久保病院看護部のぺージ
春

こんにちは、クラウンです。
4月もあっという間に中旬になり、桜前線もはるか北に行ってしまいました。
皆さんは、お花見を楽しめたでしょうか?
新年度になって新しい環境に身を置いている方も多いことでしょう。
慣れない環境に、毎日緊張で一杯だと思います。
しかし、緊張しているのは、迎える私たちも同じです。
うまく環境に慣れてくれるのか、なにから先に教えようか
どのように教えたらいいのか等々、ドキドキしています。
初めての場所、人間関係や時間の使い方など、すべてに対して
慣れるまでに時間がかかると思います。緊張してはじめはうまくいかなくても
先輩や周りの人にアドバイスをもらいながら一歩一歩進んでいけばいいと思います。
一日も早く、あなたの良さが発揮できるように応援しています。
🏥大久保病院ホームページ
🌸大久保病院看護部のぺージ
花曇り~暖かくなりました~
ハクション。花粉症に悩まされているコーラです。
先日、歩いていると梅が咲いており、良いにおいがして花粉症のことも忘れて気分も晴れやかになりました。

コーラの病棟に、患者さん受け持ちが初めての看護学生が実習に来ていました。とても緊張していましたが、徐々に病棟にも慣れ最終カンファレンスでは、もっと勉強したい等の声が聞かれました。最終日には、患者さんとのお別れが悲しく、また実習に来たいという思いが芽生えていました。
誰にでも「初めて」はあります。3月4月はお別れ&初めてのことがたくさんある時期です。踏み出すことがこわくて少しドキドキすると思いますが、案外、やってみると大丈夫ということあります。晴れやかな気持ちで4月を迎えましょう。
24日は看護師国家試験の発表日です。🌸サクラサクお知らせを待っています🌸
今年度のブログはおしまいです。次年度はどうなるかな~ また(@^^)/~~~
🏥大久保病院ホームページ
🌸大久保病院看護部のぺージ
先日、歩いていると梅が咲いており、良いにおいがして花粉症のことも忘れて気分も晴れやかになりました。

コーラの病棟に、患者さん受け持ちが初めての看護学生が実習に来ていました。とても緊張していましたが、徐々に病棟にも慣れ最終カンファレンスでは、もっと勉強したい等の声が聞かれました。最終日には、患者さんとのお別れが悲しく、また実習に来たいという思いが芽生えていました。
誰にでも「初めて」はあります。3月4月はお別れ&初めてのことがたくさんある時期です。踏み出すことがこわくて少しドキドキすると思いますが、案外、やってみると大丈夫ということあります。晴れやかな気持ちで4月を迎えましょう。
24日は看護師国家試験の発表日です。🌸サクラサクお知らせを待っています🌸
今年度のブログはおしまいです。次年度はどうなるかな~ また(@^^)/~~~
🏥大久保病院ホームページ
🌸大久保病院看護部のぺージ
災害訓練
今年度3回目の登場、べるりんです。先日、トルコで大きな地震がありました。
被害も大きく、連日その状況がニュースで流れていましたね。

日本は災害大国といわれ、地震も多く、台風も列島を縦断、冬には雪害などもあります。
いつ来るかわからない災害。いつ来ても困らないようにするのが災害訓練です。
学校では年に1度は必ず避難訓練をしていたと思います。
「おかしも」という避難時の注意のひと文字目をまとめた標語なんてものもあります。




学校や地域によって違いもあるようで「おはしも」や「おかしもち」「おかしもな」など、いろいろあるみたいですね。
学校の避難訓練では自分の身の安全を確保して、みんなで避難していたと思います。
べるりんは看護学生の時、水の入った消火器で消火訓練なんかもやりました。

さて、病院はどうでしょう?
病院では自分の身の安全を確保したら、患者さんの身の安全、医療機器の確認など行っていきます。
患者さんをどんな方法でどんな順番で避難させるのか、
【自分で逃げることができない患者さんの避難】というところが、学校などの避難訓練とは大きく違います。
当院でも、避難経路や消火器の設置場所、防火扉の位置を確認して、災害が起きた時の患者さんの避難誘導の進め方など、シミュレーション訓練をおこなっています。
本当に災害が起こってしまった時に、少しでも慌てずに行動できるように訓練することはとても大事ですよね。
災害に備えての避難訓練をしつつも、災害が起きなければいいと願う、べるりんなのでした。
看護学生の皆さん、病院見学会3月に行いますので、ぜひご参加ください。
🏥大久保病院ホームページ
🌸大久保病院看護部のぺージ
被害も大きく、連日その状況がニュースで流れていましたね。

日本は災害大国といわれ、地震も多く、台風も列島を縦断、冬には雪害などもあります。
いつ来るかわからない災害。いつ来ても困らないようにするのが災害訓練です。
学校では年に1度は必ず避難訓練をしていたと思います。
「おかしも」という避難時の注意のひと文字目をまとめた標語なんてものもあります。




学校や地域によって違いもあるようで「おはしも」や「おかしもち」「おかしもな」など、いろいろあるみたいですね。
学校の避難訓練では自分の身の安全を確保して、みんなで避難していたと思います。
べるりんは看護学生の時、水の入った消火器で消火訓練なんかもやりました。


さて、病院はどうでしょう?
病院では自分の身の安全を確保したら、患者さんの身の安全、医療機器の確認など行っていきます。
患者さんをどんな方法でどんな順番で避難させるのか、
【自分で逃げることができない患者さんの避難】というところが、学校などの避難訓練とは大きく違います。
当院でも、避難経路や消火器の設置場所、防火扉の位置を確認して、災害が起きた時の患者さんの避難誘導の進め方など、シミュレーション訓練をおこなっています。
本当に災害が起こってしまった時に、少しでも慌てずに行動できるように訓練することはとても大事ですよね。
災害に備えての避難訓練をしつつも、災害が起きなければいいと願う、べるりんなのでした。
看護学生の皆さん、病院見学会3月に行いますので、ぜひご参加ください。
🏥大久保病院ホームページ
🌸大久保病院看護部のぺージ
新年
こんにちは。
今回のブログ担当は、きいろいとりです。

新しい年になりましたね。
新しい年といえば、新年の目標でしょうか??
皆さんは何か、目標などたてましたか???
きいろいとりは、今年はどうしょうかな~と考えているところです。
部屋の片づけ、病棟の整理整頓。
ところで話は変わって、今年の看護師国家試験は2月12日ですね。
受験生の皆さんはラストスパートでしょうか?
今まで勉強してきたことが十分に発揮できますよう、陰ながら応援させていただきます。

そして皆さんと、一緒に働ける日を楽しみにしております♪
🏥大久保病院ホームページ
🌸大久保病院看護部のぺージ
今回のブログ担当は、きいろいとりです。

新しい年になりましたね。
新しい年といえば、新年の目標でしょうか??
皆さんは何か、目標などたてましたか???
きいろいとりは、今年はどうしょうかな~と考えているところです。
部屋の片づけ、病棟の整理整頓。
ところで話は変わって、今年の看護師国家試験は2月12日ですね。
受験生の皆さんはラストスパートでしょうか?
今まで勉強してきたことが十分に発揮できますよう、陰ながら応援させていただきます。

そして皆さんと、一緒に働ける日を楽しみにしております♪
🏥大久保病院ホームページ
🌸大久保病院看護部のぺージ